2026年に放送予定のNHK大河ドラマ「豊臣兄弟!」から、直(なお)役を演じる予定だった女優の永野芽郁さん(25)が電撃降板することが明らかになりました。
田中圭さんとの不倫疑惑報道が影響し、撮影直前での降板となった今回の騒動。
この記事では、永野芽郁さんの突然の降板理由と気になる代役候補を5人予測しました。
その理由と可能性について詳しくまとめます。
永野芽郁のプロフィール

名前: 永野芽郁(ながの めい)
生年月日: 1999年9月24日(25歳)
出身地: 東京都
血液型: AB型
身長: 163cm
所属事務所: スターダストプロモーション
永野芽郁さんは、2009年に映画『ハード・リベンジ、ミリー ブラッディバトル』で女優デビュー。
子役として活動を始め、2018年にはNHK連続テレビ小説「半分、青い。」でヒロインを務めて大ブレイク。
その後も映画『そして、バトンは渡された』(2021年)などで第45回日本アカデミー賞優秀主演女優賞を受賞するなど、若手実力派女優として活躍

モデルもしながら女優としても着実にキャリアを積み上げてきた彼女ですが、今回の騒動で思わぬ波乱が起きてしまいました。



正直、子役からこつこつと積み上げてきたキャリアだっただけに、今回の出来事がとても残念に感じますね。
豊臣兄弟!永野芽郁の降板の経緯



永野芽郁さんが演じる予定だったのは、2026年NHK大河ドラマ「豊臣兄弟!」の史実にはいない創作キャラクター「直(なお)」役。



主人公の豊臣秀長(仲野太賀さん演じる)の幼なじみで、「小一郎のことをひそかに慕っている」という設定の、いわゆるヒロイン的ポジションでした。
しかし、2025年5月18日、俳優の田中圭さん(40)との不倫疑惑が週刊文春で2度にわたって報じられた影響で、永野芽郁さんの所属事務所がNHKに出演辞退を申し入れました。
NHKとして検討した結果、「この申し出を受け入れることにしました」と公式に発表しています。



永野さん側は不倫疑惑を否定していましたが、大河ドラマという国民的番組への影響を考慮した結果ですね。
豊臣兄弟!永野芽郁の降板後に期待される代役候補は誰?



永野芽郁さんの降板により、直(なお)役の代役が誰になるのか気になりますよね。



代役の性質から、永野芽郁さんに近い年齢、初恋相手にふさわしい演技ができる若手女優が候補になると予想できますね。
1:小西桜子
小西桜子さん(25歳) – 「塞王の楯」などの作品で演技力を評価されている若手女優。年齢も役柄イメージも近く、男勝りな役も演じられる適用力を持っています。
候補理由:年齢も同世代で視聴者に親近感を与えやすく、演技力や新鮮さも評価されています。
自主映画で培った役作りの姿勢も豊臣兄弟作品に適しており、代役として高い適性があります。


2:清原果耶
清原果耶さん(22歳) – 「MIU404」「古見さんは、コミュ症です。」などで演技力を認められ、NHK朝ドラ「おかえりモネ」でヒロインを務めた実績があります。爽やかな中にも芯の強さを演じられる女優です。
候補理由:若干22歳ながら演技力に定評があり、朝ドラや舞台での受賞歴が実力を裏付けています。
若さと表現力を兼ね備え、永野芽郁さんの演技スタイルを継承しつつ独自性も発揮できる代役候補です。


3:北乃きい
北乃きいさん(33歳) – 以前NHK大河「江〜姫たちの戦国〜」に出演経験があり、芝居の実力も確かで、長期撮影にも対応できる安定感があります。
候補理由:14歳からの豊富なキャリアと多彩な表現力を持ち、演技面でも宣伝面でも大きく貢献できる存在です。年齢による円熟味と安定感は、作品に新たな深みをもたらす代役候補として高く評価されます。


4:上白石萌歌
上白石萌歌さん(24歳) – 「エール」「君の膵臓をたべたい」など様々な作品で演技力を評価されており、大河ドラマにぴったりの存在感があります。
候補理由:演技力と歌唱力に優れ、清純さと知性を併せ持つ独自の魅力で役に新たな解釈を加えられます。
繊細な感情表現にも定評があり、幅広い層に支持される代役候補として高い適性を持っています。


5:今田美桜
今田美桜さん(27歳) –
「今日から俺は!!」「ドラゴン桜」などで人気を博し、若い視聴者からの支持も厚い女優です。明るく元気な役柄を得意としています。
候補理由:明るくエネルギッシュな演技と独特の存在感で、役に新たな活力を吹き込める代役候補です。
福岡弁を活かした表現力や、経験と若さのバランスも永野芽郁さんの代役にふさわしい適性を示しています。





これらの女優はいずれも演技力があり、大河ドラマという大舞台でも十分に活躍できる実力を持っていると思います。



中でも清原果耶さんはNHKとの相性もよく、代役に抜擢される可能性が高いのではないでしょうか。



ただ、私が個人的に推したいのは小西桜子さんですね。
豊臣兄弟!永野芽郁の直(なお)はどんな人物?


永野芽郁さんの直(なお)役は、どんな人物設定だったかのでしょうか?
直(なお)役はどんな役?
永野芽郁さんは、主人公・豊臣秀長(小一郎)の幼なじみ「直(なお)」役を演じる予定でした。
この役柄は、小一郎と同い年の尾張中村の土豪の娘。
史実にはない創作キャラクターで、男勝りな性格ながら小一郎をひそかに慕っている設定です。
ドラマでは「乱世に翻弄される悲劇のヒロイン」として重要な役割を担うキャラクターでした。
ヒロイン的なポジションで、物語全体を通して重要な役割を担うキャラクターだっただけに、この時期の降板は制作側にとって非常に大きな問題となっていることは間違いありません。



こういう主要キャラクターの降板って、物語の流れにも影響が出そうで気になりますよね。
過去の大河ドラマでの降板事例



大河ドラマでの出演者の降板と代役起用は、過去にも何度か起きています。主な事例をご紹介します。
- 「いだてん~東京オリムピック噺~」(2019年):ピエール瀧さんが薬物使用で逮捕され降板、三宅弘城さんが代役に。
- 「おんな城主 直虎」(2017年):主演の井伊直虎役に決まっていた宮﨑あおいさんが体調不良のため降板し、柴咲コウさんが代役を務めた。
- 「龍馬伝」(2010年):香川照之さんが突然の降板を申し出、西田敏行さんが代役として岩崎弥太郎役を演じた。
今回の永野芽郁さんの場合は撮影開始直前の降板となるため、代役を立てた上で予定通り6月にクランクインするか、スケジュールを調整するかなどの判断が求められます。



すでに撮影した映像がある場合は、それをどう扱うかという問題も生じます。



過去の例では、降板前の映像を使用せず、全編代役で撮影し直すケースがほとんどでした。
こうした過去の例を見ると、いかに大河ドラマが国民的番組として厳格な対応をとってきたかが分かります。
今回も同様に、視聴者に納得してもらえる代役選出と円滑な制作継続が期待されます。
大河ドラマって本当に国民的な番組なんですよね、だからこそこういう判断になったんだと思います。
コメント